top of page
2024年7月11日
令和7年度入園説明会を行います
令和7年度入園説明会を行います。入園を検討されている方は、ぜひご参加下さい。 なお、令和8年度以降入園希望の方は、来年度以降の説明会にご参加ください。 <1・2歳児クラス(3号認定)> 日時:8月27日(火)14:00~14:45...
2024年6月19日
言葉による伝え合い
7月に年長さんが中心となって開催する「こどもまつり」があります。 子どもたちからおまつりの話題は出てこなかったので、先生たちがちょっぴり導入。 「年長さんが去年やってたおまつり楽しかったね!」「またやりたいな~って年中さんが言ってたよ」とつぶやくと「今年は私たちがやってあげ...
2024年5月21日
自然との関わり
今までも野菜作りやチューリップの栽培などを実施していましたが、昨年度より園芸部門のアドバイザーとして卒園生の保護者である山下さんに幼稚園の自然環境づくりをお手伝いいただいております。 作業をする際には出来るだけ子ども達のいる時間に行っていただき、自然な形で触れられるように・...
2024年4月10日
新築工事が始まります
1月末に解体が終了したものの、遺跡が見つかりその調査のため工事がストップしていました。調査が終わってようやく新築工事が始まります。 解体されていく様子がせつなくて、、、(涙) 遺跡の事前調査の様子。園長室、事務所があったあたりと、園庭の滑り台があったあたり、二か所に遺跡が見...
2024年4月1日
2024年度 すみれくらぶ説明会 (未就園児クラス)
2025年度(令和7年度)入園を検討中のお子さんを対象とした、すみれくらぶの説明会を行います。また、こども園移行についてのお話もしますので、ご興味のある方はぜひご参加下さい。 2024年5月18日(土) 対象年齢 2021/04/02~2024/04/01生まれのお子さん...
2023年12月4日
おたのしみ会
年長クラスでは、自分の好きな事や得意な事を披露するお楽しみ会を今週に控え、準備が進められています。 今年は「けん玉」「アイドル」「紙芝居」「運動」「制作」「音楽」というラインナップ。 進行係の「司会」と幕間にピアノを弾く「ピアノチーム」もいます。...
2023年11月24日
2024年度園児募集(若干空きあり)
2024年度園児募集(追加募集)のご案内 年少クラス(2020年4月2日~2021年4月1日生まれ 三歳児)若干名 年中、年長クラスは定員を満たしております。 年少クラスへの入園を希望される方は幼稚園までお問い合わせください。
2023年11月22日
建て替え工事が始まります
11月中旬、解体工事が始まりました。 足場が組まれ、かいづかいぶきともお別れです。 1949年に開園し、1970年に立て替えて以来53年子どもたちを見守ってくれた園舎。 年明けには解体が終了予定です。
2023年11月15日
安全教育
今日は「体験型安全教育支援機構」さんに、年少向けの地震の際の身の守り方についてご指導いただきました。 机の下に潜る時はコアラのポーズ(机の脚をもつと良い)、何もない時にはカメさんのポーズ(小さく丸まって後頭部を手で覆う)で身を守ることを教えていただきました。...
2023年10月18日
引っ越しました
四日間の休園をいただき、仮園舎への引っ越しを行いました。 仮園舎での保育再開の準備を進めながら、途中旧園舎に立ち寄る機会があったのですが 「やっぱり落ち着くな~」と旅行から家に帰ったようなそんな気持ちになりました。 改めて「ありがとう!」の気持ちをたくさん伝えて旧園舎を後に...
2023年10月2日
園舎お別れ会
お忙しい中本当にありがとうございました!! 93歳になられた御手洗先生を始め、25年前に退職された先生方など昔の先生方もたくさんおいでいただきました。 ↓先輩方まったく変わってなくてびっくり!25年前は携帯で写真は撮るなんて想像もつかなかった時代。便利になりました。...
2023年9月26日
すみれの運動会
先日、2023年度の運動会を実施しました。運動会当日、子ども達は様々な姿を見せていました。 嬉しすぎてテンションが上がる子、お家の人が見に来て恥ずかしがる子、いつもと違う雰囲気を感じ取ってなんだか涙が出てしまう子も。お家の人と一緒にかけっこをした子もいたし、見学をするという...
2023年9月6日
幼稚園説明会のお知らせ(最新)
9月8日(金)予定している説明会ですが、台風の影響を鑑み、ZOOMでもご参加いただけるようにしました。幼稚園説明会にZOOMでの参加を希望される方は下記申込フォームにて9月8日(金)9:00までにお申し込み下さい。 説明会日時...
2023年8月10日
成増すみれ幼稚園 園舎ありがとうの会のお知らせ
当園は1949年に開園して74年目となります。1970年に建て替えをしたこの園舎ですが、老朽化に伴い建て替える事になりました。 2025年(令和7年)4月からは新園舎で幼保連携型認定こども園として開園予定です。 53年間子ども達を見守ってくれたこの園舎は、10月中旬に解体致...
2023年7月12日
こどもまつり
5月頃年長の女の子グループから始まった食べ物作り。作り始めは、作るのが楽しくてたくさん作っていたけれど、ある程度すると他の人にも振舞ってあげたくなったようです。 事務所で販売したり 年少さんにデリバリーしたり・・・ そうこうしているうちに、他にも違うものを作りたいという子が...
2023年4月17日
2023年度(令和5年度)すみれくらぶ説明会
2024度(令和6度)入園を検討中のお子さんを対象とした、すみれくらぶの説明会を 行います。 2023年5月13(土) 10:15~11:00 10:00受付開始 ※室内履きをお持ちください 今年度の説明会は終了しました。...
2023年3月2日
焦らず じっくり
一か月かけて取り組んできた年長さんのお楽しみ会の活動。今日は舞台練習でした。 自分たちでプログラムも準備して。 繰り返し諦めずに自分の目標に向かって努力する姿。ひとつの目的に向かって、次は何をしたら良いか、何が必要かを考えながら行動する姿・・・この一か月間でまたぐんと成長を...
2023年2月8日
主体的・対話的で深い学び
年長さんのお楽しみ会の準備が進んでいます。 自分の好きな事、得意なものに参加して、皆に披露する場です。 まずはお客さんに見てもらうものとして、どんなものが適しているかの話し合い。 「オセロをしている所を見せたい!」「でも、見ている人は面白くないかも!」等...
2022年12月26日
卒園生の皆さんへ「新年子ども会のお知らせ」
1月10日(火) 15:15~16:15 (受付15:00) コロナ禍の影響でここ数年は、一年生のみを招待しておりましたが、今年度は1~6年生までを招待します。 久しぶりに会える皆さんと一緒に、かるたやビンゴなどを楽しみたいと思います。...
2022年12月16日
私もやりたい!
年長さんのクラスでポケカフェ(ポケモンカフェ)がオープンしました。 お客さんは年少さん。 「メニューはどれにしますか?」と忙しそうにおもてなし。 でもその忙しさも楽しそう。 しばらくして、年少さんのクラスを見ると、先ほどおもてなしをしてもらっていた子が...
bottom of page